日本鍛工ってどんな会社?
働く環境
仕事を知る
鍛造部門(M先輩)
金型部門(F先輩)
検査部門(D先輩)
よくある質問
募集要項
新卒採用
中途採用
ENTRY
close
採用サイトTOP
日本鍛工ってどんな会社?
働く環境
仕事を知る
鍛造部門(M先輩)
金型部門(F先輩)
検査部門(D先輩)
よくあるご質問
募集要項
新卒採用
中途採用
ENTRY
お問い合わせ
個人情報保護規定
加工のエキスパート
Interview
TOP
採用サイトTOP
仕事を知る
金型加工/機械加工部門
3D CAD/CAMやモデリングなどの
技術を勉強していきたい
製造部 金型グループ F先輩(2012年入社)
Question 01
日本鍛工を志望した理由を
教えてください
ものづくりが好きだったので、工業高校で機械をメインに学んでいました。そのとき実習で鍛造と鋳造に触れる機会があり、鍛造のおもしろさに魅了されました。 鋼を熱してプレスすると、一瞬で形が変わるのに驚かされました。
Question 02
現在の仕事の内容を
詳しく教えてください
入社してからは熱処理の部署に配属され、4年ほど仕事をしました。その後、金型グループに異動。 社内で使用する金型のうち、ギアなどの丸型製品全般の金型を担当しています。図面を見ながら素材を調達し、NC旋盤で加工。その後、仕上げをして二次工程に送るまでが私の仕事です。
Question 03
金型製作の難しさは
どんなところにありますか
図面をもらってから二次工程に送るまで、自分で考え、製作するところです。非常に自由度が高く、金型の完成度は自分自身の考え方と技能の確かさに左右されます。 2年くらい先輩に指導していただきましたが、最初につくった金型は不安ばかりで、ちゃんとした製品ができるのかドキドキでした。
Question 04
仕事の喜びは
どんなところで感じますか
自由度の高い仕事なので、自分で考える難しさがある反面、それが達成できたときは大きな喜びを感じます。 自分の考えが金型に盛り込まれ、それを使ってより良い製品ができたとき、何よりのやりがいを感じますね。
Question 05
入社時と比べて
どのような成長を感じますか
新人の頃は仕事の勘どころがつかめず、すべてにおいて全力投球でした。しかし経験を重ねていくと仕事を俯瞰して見ることができ、力を入れるべきところが見極められるようになりました。 この仕事は分かってきたなぁと思うと、また分からなくなり、それを乗り越えるとまた分かるようになり……の繰り返しです。成長に終わりはなく、やればやるほど新たな課題が出てくると思います。
Question 06
仕事でのターニングポイントは
ありましたか
これまでやったことのない新規製品の金型を手掛けたことです。通常は過去の金型をベースにして、それを変更して作るのですが、新規製品はまったく何もない状態。 ゼロからつくりあげるのは、大きな達成感があったし、自信にもつながりました。
Question 07
日本鍛工で
働き続けられる理由は
福利厚生がしっかりしているところでしょうか。食堂のメニューは安くておいしいし、お風呂が使えるのもいいですね。 電車通勤なので、さっぱりして帰れるのは気持ちがいいです。
Question 08
今後の目標や
挑戦したいことはありますか
今後、金型製作のような機械加工分野はどんどん自動化が進んでいきます。 そのため、3D CAD/CAMやモデリングなどの技術を積極的に勉強していきたいと思っています。
INTERVIEW
鍛造のスペシャリスト
検査のプロフェッショナル
Information
採用情報
よくある質問
募集要項(新卒)
募集要項(中途)
エントリーフォーム
Contact
お問い合わせ
ご相談・お問い合わせはこちらまで
お電話でのお問い合わせ
06-6416-1051
受付時間 8:00-17:00(土日祝日は除く)
フォームからのお問い合わせ
お問い合わせ